ナト・カリ食認証について
ナト・カリ食認証について

減塩食品を広く活用するには、あらゆる食品分野で、親しんできた味を変えることなく美味しくて減塩効果のある減塩食品を製造して普及させることが急務です。

協会では、慣れ親しんだ家庭の味を変えることなく手軽に減塩できる「ナト・カリ調味料」を使用した「ナト・カリ食品」の開発を希望する企業に対して、開発に必要な情報の提供、技術支援および開発食品の「ナト・カリ食」認証を行っています。

ナト・カリ食認証制度とは

「美味しくて減塩効果のある食品」の普及を目指すため、協会が定める規格を充たしている製品を認証する制度を創設し、認証した食品やメニューに「ナト・カリ食認証マーク」を発行します。ナト・カリ食認証マークにより、協賛企業の製造するナト・カリ食のブランドを管理し、商品価値の向上と、競合製品との差別化を目指します。

ナト・カリ食認証マークについて

減塩への取り組みとして、ナトリウムをカリウムに置き換えることで、

  • 塩分を抑え
  • 健康にいいカリウムに置き換え可能であり
  • 食味を極端に落とさず
  • 減塩食に気軽に取り組める

という効果や利点を、広く製品や販売店頭などで紹介し消費者に認識していただくために認証マークを作成いたしました。この認証マークは器や食器の形状をベースにしながら、ナトリウムの量をカリウムに置き換えることを器の中身の量で表現しています。

※「ナト・カリ」及び「ナト・カリ食」は登録商標です

認証マークのメリット

美味しい適塩食品であることをアピールできます。
ナト・カリ食と認証されれば、パッケージに認証マークを表示することができます。
認証商品は当協会ホームページで公表するほか、会員事業者およびナト・カリ食に興味のある企業様へ商品のご案内をします。
商品の健康効果について、協会が得たエビデンスをPRポスター等に掲載できます。
適塩・高血圧予防をサポートする健康企業として、イメージ向上につながります。

ナト・カリ食認証手順
入会手続き 認証の事前相談
(面談)
認証試験
製品サンプル提出
(依頼書、検査料)
審査
(※1)
審査結果の通知 認証

以下3つの認証種別があります。

(1)ナト・カリ食
(2)ナト・カリ食 認証レストラン/認証弁当店
(3)ナト・カリ食 協力レストラン

※1 (1),(2)では、ナト・カリ食の認証規定に適合しているかを分析し、分析結果に基づき認証します。
 (3)では、レストランの卓上でナト・カリ調味料を提供していることを確認します。

※認証基準や認証シール使用にかかる費用など詳細は、事前相談時にご説明いたします。

▶認証審査の基本情報・認証基準について(2020/11/13更新)

▶「ナト・カリ」食品の認証種別について(2017/9/22更新)

▶「ナト・カリ」認証費用について

ナトカリ食置換による塩分カリウム摂取量の変動予測について

日本人の塩分摂取量は平均で10gとされています。このすべての塩分摂取をカリウム置換率20%のナト・カリ塩に変えたとき、塩分摂取量は7.5gに減少するとともに、塩化カリウムで2.0g、カリウム単体として1g摂取が増えることになります。日本人のカリウム摂取量は2.2g程度(平成26年健康栄養調査)であり、3.2gのカリウム摂取は日本人の摂取目標(3g)を達成したことになりますが、WHOの摂取目標3.5gと比較するとまだ少ない値となります。

カリウムの摂取上限は明らかではありませんが、正常腎機能の人では10g以上摂取しても害は見られなかったとの報告があります。

会員募集について

協会の活動内容にご興味または賛同していただけるかたは、入会についての詳細をご確認ください。

PAGE TOP